• ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

京都タロット宙のメサージュ ®< 奇想庵

  • ネットショップを開設するならBASE
  • shopping cart

京都タロット宙のメサージュ ®< 奇想庵

2019/11/11 02:11

九・イワナガ 〜孤独を知り、美と知恵を手に入れる〜

磐長姫(イワナガヒメ)は、天孫の一神、瓊々杵命(ニニギノミコト)が見初めた妹の木花咲耶姫と共に彼の元に嫁がせようと、父神の大山祇命(オオヤマツミノミコト)が贈った姫である。しかし、瓊々杵命は彼女を...

2019/11/11 02:10

七・ヤマト 〜自らの意志で荒波に打ち克つ〜

ヤマトは日本国の古称「大和」「倭」として知られた。このカードのモデルは「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」で、神話上の英雄として有名。光る剣を右手に、左手に兎を抱え守る。兎は日本女性の象徴。八咫烏...

2019/11/11 02:09

六・ムスビ 〜新しい関係性をもたらす力〜 2016.06.02

「ムスビ」は西洋タロットの「恋人たち」。縁を「結ぶ」のムスビ。また、神話におけるムスビとは「産霊(ムスヒ)」のことで、天地万物を生み出す霊妙な力とされる。日本神話の最初、国自体を造り出した神も、タ...

2019/11/11 02:08

拾・コノハナ 〜いつかの優しさが報われる〜

コノハナのカードは、一目見て西洋タロットの『運命の輪』と対応しているのがわかる。虎は五百歳を迎えると白虎になるとされる。成熟を表し、知恵と強さを備え、身籠っている女性を強く守る。また白虎は月の女神...

2019/11/11 02:07

拾四・タマ 〜パートナーシップと変容〜

勾玉の宮の入り口にいるのが「拾四・タマ」。彼女の手の上の水晶珠は、西洋の賢者の石に近い。人生を変容に導くタマである。「タマ」と言う響きは、魂、霊力を連想させる。日本の神話や民話にも、たとえば山幸彦...

2019/11/11 02:06

伍・イナリ 〜礎・家族愛〜

稲穂の宮の締めくくりが、「伍・イナリ」。トリイを鍵とするなら、イナリは鍵穴。あるいは、イナリがこの宮全体の鍵であると解釈できる。稲穂の宮のキーパーソン。この宮における新しい可能性を司る。イナリ(稲...

2019/11/11 02:03

四・イザナギ 〜社会を切り拓く父性〜

イザナギもまた、トリイで手にした稲穂を持つ。このことは、この地上で、イザナミと同じく「稲穂」を以て生きることを表している。イザナミの稲穂が血肉になり、内的にも支えることを意味するなら、父性を表すイ...

2019/11/11 02:01

参・イザナミ 〜本音による交流と発展〜

四のイザナギと合わせて「ほは こころ」という一つの文が浮かぶ。イザナギ、イザナミとも、和の心でもある「稲穂」を手にしている。拾壱のトリイで手渡された稲穂とも考えられる。日本人にとって、米は主食。実...

2019/11/11 02:01

弐・ククリ 〜内在する幸せ/初心〜

東にイザナギ、西にイザナミ。彼らの仲人としてのククリヒメ。月下氷人。鳥居をくぐり、聖なる結婚、縁を結ぶこと、結ぶ者を表す。山に浮かび上がる女神は、白山明神とも呼ばれるククリヒメで、彼女が合掌するこ...

2019/11/11 01:59

拾壱・トリイ 〜新たな可能性への扉〜

稲穂の宮の前には鳥居が構える。鳥居は神域との結界。鳥居をくぐり、都(宮)に出(いで)る…入洛の時は来た。憧れの「世界」への道だ。紅い鳳凰は、新たな世界への招きの印。具現化する前の「神域」であった「こ...

2019/11/11 01:58

壱・いちひめ 〜世界の始まりと伝達〜

たろうは、「いちひめ」の力によって、世界を覚える。たろうが「種」なら、いちひめは「水」である。水は霊力。水を与えられ種は芽吹く。水の星であるこの地上の力を象徴するのが、『壱・いちひめ』である。しか...

2019/11/11 01:57

零・たろう 〜多様な可能性、潜在能力〜

この京都タロットにおいて、その要であり、最も特徴的と言えるのが、「たろう」と「いちひめ」。この2枚は一対である。世界が生まれると、事物は即(好むと好まざるに関わらず)二元性が生じる。現象世界のこの...

2019/11/11 01:54

[ 意味 ] 鏡の局

慈しみ育てること(自然への叡智)に長け、忍耐を学んだ成熟した女性。【斎王(新旧)】

2019/11/11 01:54

	[ 意味 ] 鏡の帝

与えることによる繁栄を熟知する。分別があり、手堅く真面目。ゆえに実り多く成功している。【僧侶】

2019/11/11 01:53

	[ 意味 ] 鏡の彦

ハードワークをこなす勤勉さとたのもしさ。落ち着きと忍耐力。現実的に物事を見て決める。【神官】